「東京喰種咬」は差枚数管理タイプのAT。消化中はレア小役成立時や規定G数消化時に
「喰種対決」突入抽選が行われ、「喰種対決」のバトルに勝利できれば
「BITES」などの報酬を獲得する。差枚数上乗せや上乗せ特化ゾーン(BITES/
百足覚醒/
隻眼の梟)によってロング継続を目指すゲーム性だ。
AT開始時や
「BITES」終了後は対戦相手が選択される。対戦相手決定後はキャラに対応する「導入エピソード」が発生する。
「有馬」乱入の選択率はセット数に応じて振り分けられており、最大10セット目までには「有馬」が乱入する。なお、
「裏AT」の場合は振り分けが異なる。
「導入エピソード」消化中は成立役に応じてAT中の差枚数上乗せ抽選が行われ、当選時は最終Gで基本的にまとめて告知。
「赫眼状態」発動中の場合は「赫眼状態」のゲーム数減算がストップ!
「導入エピソード」終了時に告知されるトータル上乗せ枚数は上記枚数のいずれかで告知され、内部的に端数となる枚数はAT最終ゲームに裏乗せとして複数回に分けて告知する。
レア小役成立時や規定G数消化時は
「喰種対決」抽選を行っている。また、レア小役成立時の一部で高確移行または差枚数を上乗せする可能性あり。
AT中は通常・高確の内部状態が存在する。高確滞在時はレア小役による
「喰種対決」抽選が優遇される。
レア小役成立時に高確移行抽選が行われている。通常ステージに滞在していても内部的に高確に移行している場合もある。
「赫眼(カクガン)状態」はどの状況でも下段リプレイ成立時から発動するチェリー高確状態。
「喰種対決」や上乗せ特化ゾーン(
BITES/
百足覚醒/
隻眼の梟)に「赫眼状態」が絡むと出玉性能大幅アップ!
規定G数消化時の
「喰種対決」抽選は当選期待度の高いゾーンに注目。150G消化時は天井到達となり必ず「喰種対決」に当選する。
「喰種対決」当選時は勝利濃厚の「確定対決」抽選が行われている。「喰種対決」突入時の画面がモノクロなら「確定対決」となり勝利濃厚だが、通常画面でも内部的に「確定対決」の可能性もある。
「喰種対決」の前兆中はレア小役成立時に昇格抽選が行われている。昇格当選時は「確定対決」→
「この世のすべての不利益は当人の能力不足」→
「超BITES」→「極BITES」の順番で昇格していく。
「確定対決」当選時は約24%で「エピソード」が発生。「エピソード」消化中も前兆中と同様にレア小役で昇格抽選を行っている。
差枚数上乗せ抽選は内部状態に影響せず行われる。強レア小役・
確定チェリー成立時は上乗せ濃厚。
狙えカットイン発生時に「喰図柄」が揃うと
「百足覚醒」or
「隻眼の梟」に突入する。「百足覚醒」に当選した場合でも、「喰図柄」揃い後1G目にレア小役を引くと「隻眼の梟」へ昇格の可能性がある。
AT終了画面で
「ナミちゃんトロフィー」が出現する可能性がある。他機種を参考にするとトロフィーの種類で設定示唆が行われており、
特殊(喰)、虹トロフィー出現時は高設定濃厚。トロフィーの詳細な示唆内容については分かり次第随時更新予定!
「有馬貴将ジャッジメント」失敗後を除くAT終了時は
AT引き戻し抽選が行われている。AT終了後に連続演出発展 or
前兆ステージ「東京上空」へ移行するとAT引き戻しのチャンス!そのため、AT終了後は即ヤメせず様子を見ることを推奨する。